情シスあるある、以外と知らない情シス資格、アナタは何個知ってますか?

セキュリティの社員教育

はい、情シス課長です。

情シスのあるあるですが、自分が取得している資格については、当然しっていますが、同僚がとったらしい資格については、「名前は聞いたことあるけど、どんな資格かは説明できない」ってことありませんか?

そうなんです、情シスの仕事は幅が広いため、情報処理技術者試験だけでも、XXX種類もありので、試験の内容だったり、難易度について、意外と知らない人が多いのです。

この記事では、情シスなら知っておきたい資格について、超簡単に解説したいと思います。

情報処理技術者試験

言わずと知れたIPA(情報処理推進機構:経産省所管の独立行政法人)が行う試験です。

資格の位置づけ

資格の位置づけは、以下のとおりです。

体系

難易度は、図の左側の「ITを利用する者」に該当する「情報セキュリティマネジメント試験」と「ITパスポート」が比較的簡単であり、レベルとしては、情シス部門以外の部署のIT担当者が勉強するのにちょうどいい感じです。

ITパスポートは、IT全体の利用者向け知識、情報セキュリティマネジメント試験は、利用部門に理解してもらいたいセキュリティ知識に関する試験となっています。

情報処理技術者向けは、情シスに所属する社員向けとなります。勿論、ベンダーの技術者の方も取得する資格です。まずは、基本情報技術者試験にトライして、合格したら次に応用情報技術者へチャレンジします。

その上は、情シスの中でも担当する業務により対象となる試験がことなります。
ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト等、内容が想像しやすい試験からエンベデッドシステムスペシャリストという得体のしれない試験まであります。

それでは、各資格はどんな内容なのかをザックリみていきましょう。

(1)ITパスポート試験(IP:Information Technology Passport Examination)

情シス以外の部門のIT担当者がシステムってなに?、どんなものなのか?を理解すには、いい試験だと思います。
情シスに配属になった新入社員や他の部署から情シスに配属になった方には、とっかかりとして手ごろなレベルです。
情シスに所属する社員なら最低限取得したいレベルの試験ですので、システム開発・運用の進め方を理解している方なら、(1)IPパスポート試験は、飛ばして(3)基礎情報技術者試験からトライして十分だと思います。

(2)情報セキュリティマネジメント試験(SG:Infomation Security Management Examination)

情シス以外の部門のIT担当者で、各部門での個人情報の扱いなどでセキュリティについて理解したいという場合には、こちらがお勧めです。セキュリティに関する基礎的な知識が勉強できます。

(3)基礎情報技術者試験

情シス担当者の入門的な試験です。情シス担当になって1、2年目には取得したいレベルです。

(4)応用情報技術者試験

情シス担当者の少しレベルアップ方向けの試験です。(3)基本情報技術者試験に合格したら次のステップとしてチェレンジしたいところです。

ここまでは、システムの専門に分かれる前のレベルです。逆に以下の試験は、自分が専門として行きたい分野を決めて、受験したい試験となります。

(3)ITストラテジスト試験(ST:Infomation Technology Strategist Examination)

定義としては、「企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、情報技術(IT)を活用して事業を改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。
また、組込みシステム・IoTを利用したシステムの企画及び開発を統括し、新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者」となっています。
つまり、情シスの戦略を作成する人となります。

(4)システムアーキテクト試験(SA:System Architect Examination)

(3) ITストラテジストから提案を受けて、システムの要件を定義し、それを実現するためのアーキテクチャ(システム構成)を設計し、開発を主導する人のための試験となります。

(5)プロジェクトマネージャ試験(PM:Project Manager Examination)

これは、分かりやすいですね。プロジェクトマネージャのための試験です。

(6)ネットワークスペシャリスト試験(NW:Network Specialist Examination)

これも名前のイメージのとおりとなります。
実際に、かなり難易度は高い試験であり、合格率は14.4%です。

(7)データベーススペシャリスト試験(DB:Database Specialist Examination)

これも名前のイメージのとおりとなります。
実際に、かなり難易度は高い試験であり、ネットワークスペシャリスト試験と同様、合格率は14.4%です。

(8)エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES:Embedded System Specialist Examination)

こちらは、IoT時代に欠かせない組み込みシステムの腕利きエンジニアのための試験です。

(9)ITサービスマネージャ試験(SM:Infomation Technology Service Manager Examination)

ITサービスマネージャとは、新たにIT化を進める企業から委託されてそのシステムを中心となって作ったり、保守する仕事を多内ます。

企業内でIT関連のトラブルがあった時には中心となってトラブルの解決を目指し、被害を最小限に抑えつつ、新たに信頼出来るシステムを構築し直します。

IT関連の知識のみならず、トラブルの際には落ち着いて対応する力、また新たな顧客とコミュニケーションを図りながらその顧客に適したITサービスを構築する力など様々なスキルが必要となる資格です。
そのため、取得には数年を有することもあります。

合格率は、14.7%とこちらも難易度は高い低くなっています。

(10)システム監査技術者試験

システム監査技術者は、監査対象から独立した立場で、情報システムや組込みシステムを総合的に点検・評価・検証して、監査報告の利用者に情報システムのガバナンス、マネジメント、コントロールの適切性などに対する保証を与える、又は改善のための助言を行う者をいいます。

(11)情報処理安全確保士試験(申請すれば、情報処理安全確保士:登録セキスペとなる)

サイバーセキュリティに関する専門的な知識・技能を活用して企業や組織における安全な情報システムの企画・設計・開発・運用を支援します。

また、サイバーセキュリティ対策の調査・分析・評価を行い、その結果に基づき必要な指導・助言を行います。

試験の合格者は、登録手続きを行うことで、国家資格「情報処理安全確保士(登録セキスペ)」の資格保持者となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました